• リサーチ
  • 高橋書店、手帳に関する意識調査「手帳白書2024」を発表 手帳のスケジュール管理メリット「全体を俯瞰してみることができる」 79.2%

  • 2023/12/11 0:00 公開  編集部
  • 株式会社⾼橋書店は、全国の10~60代1,000人を対象にした手帳に関する意識調査を実施し、「手帳白書2024~暮らしと手帳のすゝめ~」を作成いたしました。

     

    節約と手帳の関係性 ~節約への意識がさらに高まった2023年、手帳の活用が節約の一助に~

    20代手帳ユーザーの60%以上が、自身の節約は成功していると回答

    「2023年の物価高によって節約志向は高まりましたか?」の質問では、77.5%が「高まった・どちらかといえば高まった」と回答、昨年から節約意識の更なる高まりがわかりました。「自身の節約は成功しているか?」という質問では手帳ユーザーの48.2%が「成功している」と答え、約半数が節約に成功していることが判明。年代別では20代男性の60%以上という結果になり、デジタルネイティブと言われる世代の節約成功の背景に手帳の存在があるという興味深い結果となりました。

    また、「節約のために実施していること、節約のために使っているツール」について、「手帳(家計簿含む)」と回答した人が18.5%となり、フリマアプリやチラシを上回る結果となりました。

    高橋書店、手帳に関する意識調査「手帳白書2024」を発表 手帳のスケジュール管理メリット「全体を俯瞰してみることができる」 79.2%

    節約アドバイザー・丸山晴美氏コメント

    「節約志向が高まる中、手帳を用いて計画的な行動を」
    ・近年ますます「コスパ」「タイパ」といった効果や効率のよい生活が求められる傾向にあります。手書きの手帳を使うことで現状の整理や物事の把握がしやすくなり、結果的に節約につながっていると考えることができるでしょう。
    ・日々のスケジュール管理と同時に「やることリスト」「買うものリスト」などを書きながら、物事を整理することで、時間だけではなくお金も有効に使うことができるようになります。

     

    アフターコロナにおける生活環境と手帳術 ~出社頻度が増えている中、手帳でのスケジュール管理が最も有効~

    手帳のスケジュール管理のメリットは、「全体を俯瞰してみることができる」 79.2%
    アフターコロナで、オフラインでの予定が増えた今年、スケジュール管理のトラブルとして多かったのは、
    ・予定のダブルブッキングが増えたと感じることがある…63.7%
    ・予定が詰まってしまい移動時間が無くなってしまった… 56.5%

    コロナ禍にはなかった移動時間を想定してのスケジュール管理が必要となる中、手帳ユーザーへの同質問では、それぞれ59.3%、52.2%という結果に。

    また、手帳でのスケジュール管理のメリットとして
    ・手書きすることで記憶に残りやすく、予定を覚えることができる… 85.7%
    ・全体を俯瞰してみることができる… 79.2%
    ・自分の達成したことが残るので、自己肯定感を感じる …61.2 %  などが挙げられました。

    高橋書店、手帳に関する意識調査「手帳白書2024」を発表 手帳のスケジュール管理メリット「全体を俯瞰してみることができる」 79.2%

    手帳プランナー・miyu氏コメント「手帳をもう一人の自分だと思って付き合ってみて」
    ・手帳を使って手書きでスケジュール管理をすることは、記憶に定着させ、重要な予定を忘れにくくする傾向があり、質の高い生活をサポートすることに繋がります。
    ・手帳は「今の自分」を知り、今後どう行動していくか、自分を後押ししながら決断力を高めるセルフコーチングの役割も。

     

    手帳の使い方 ~デジタル時代においてもスケジュール管理に手帳は不可欠~

    2023年、手帳ユーザーの中でデジタルツールと併用する人 70.1%
    「手帳を使うなら小さくて荷物にならないものを選びたい」61.8%

    手帳ユーザーのうち、スマートフォンアプリなどと併用している人は70.1%という結果に。併用する理由は、
    ・手帳とアプリそれぞれに利点があるから…59.1%
    ・公私の予定を分けたい…35.1% となり、公私での使い分けがより顕著となっていることがうかがえました。

    また、手帳でスケジュール管理を行っている理由は、「最も記憶に残りやすいから」が30.2%。若年層でもその傾向は高く、東日本10代男性が45.5%、東日本20代男性が35.9%という結果となりました。手帳ユーザーの多くが中高年というイメージがある中、若年層も手帳を使い、手書きでスケジュール管理を行うことを好む傾向にあると読み取れます。

    手帳ユーザーが手帳選びの際に重視するポイントは、51.8%が「手帳のサイズ」、「手帳を使うなら小さくて荷物にならないものを選びたい」と答えた人は61.8%となりました。この1年で外出の機会が増えたことにより、持ち運びやすさにこだわりを持つようになっている傾向にあることがわかります。

    高橋書店、手帳に関する意識調査「手帳白書2024」を発表 手帳のスケジュール管理メリット「全体を俯瞰してみることができる」 79.2%

     

    手帳が導く家族との信頼関係に関する調査 ~家族との信頼関係を築くために手帳やカレンダーは有効~

    ・家族との予定共有にカレンダーを使用している人が43.0%
    ・家族とカレンダーを共有することでコミュニケーションが円滑になると回答した人は88.1%

    仕事とプライベートのスケジュール管理、家族とのスケジュール共有・管理をするために、手帳やカレンダーが有効的に使われており、円滑なコミュニケーションに役立っていることがわかりました。

    高橋書店、手帳に関する意識調査「手帳白書2024」を発表 手帳のスケジュール管理メリット「全体を俯瞰してみることができる」 79.2%

     

    調査概要

    調査内容:手帳に関するアンケート
    調査対象者:性別:男女/年齢:16歳~69歳
    調査数:1,000人(手帳メインユーザー500名/その他ユーザー500名)
    設問数:44問
    調査期間:2023年11月10日(金)~16日(木)

新着